テントの裏では、炎天下の中、炭火やガスコンロを使って焼きトウモロコシや、ポップコーンを作りました。
↑ 白い串は、今年の新商品!焼きマシュマロです
こんなイケメン君?たちが頑張っておいしいトウモロコシを焼きました
(ウ~ン・・・既にどことなくオッサンの雰囲気が・・
みんなそれぞれの役割をこなしていきます。
それから、遡ること3時間前の公民館
まつりが午後4時からですが、12時30分には公民館に集まりました。
食材を入れる発泡箱を洗ったり、食材や氷を仕入れに行ったりと裏方の仕事も大変でした。
手を洗って、消毒薬で手の消毒が済んだら、それぞれの役割に取りかかりました。
女性陣は「春もち」を作ります。白玉粉と団子粉で生地を作成。
「あんこ」を丸めます。春もちは3年目!みんな上手になってきましたよ
男子は、焼きトウモロコシの準備。 包丁で半分にして割りばしを刺します。
「春もち」はホットプレートで1個ずつ丁寧に焼きます。
紅白の2個で1セット100円で販売しました。
今年も何個か
この夏、幸運にめぐりあえるのは誰でしょうか
0 件のコメント:
コメントを投稿