開会式
校長先生より「暑さに負けず、皆さんを応援してくださる方の声援に応えて、力を合わせて力いっぱい戦ってください!」、
古川自治連合会長から「どっちにも勝って欲しいけど、勝負は勝敗が付き物、悔いのないように精一杯戦ってください!」
との応援メッセージを受け、気合の入る子ども達!!
選手宣誓も力いっぱいしてくれました!
今年度のチームは
Aチーム:3丁目1・2・3区、5丁目2・3区、5丁目5区、山王
(小園監督・立木コーチ・龍渓コーチ)
Bチーム:3丁目4.5区、4丁目2区、5丁目4区、6丁目
(飯田監督・山口コーチ)
の2チームで試合をしました。
町混合なので経験者・未経験者の偏りがある中、みんな精一杯がんばりました!!
結果は、Aチーム 1 対 11 Bチーム
とBチームが優勝しましたが、練習で得たものはみんなの夏の素敵な思い出となったはずです!
当日のライン引き・審判は、体育振興部の方が務めて下さいました。
朝早く
初めて参加してくれた4年生をはじめ、普段自分がしているスポーツとは違うことにチャレンジした子も居たり、みんなどうだったんでしょう
自分の可能性を広げ、これからも色々なことにチャレンジしていってほしいと思います
<参加者の感想>
優勝出来てうれしいです。でも守備のミスやバッティングでは力が入ってしまって打てなかったので、来年は2ベースを打てるようにしたいです。みなさん応援してくれてありがとうございました。
3丁目4.5区 4年生 初参加
ソフトボール大会で2回バッターボックスに立てました。1回目はヒットだったけど2回目はアウトでした。負けたけどメダルがうれしかったです。 5丁目5区 4年生 初参加
最後のソフトボール大会でマルチヒットとノーエラーを目標にしていました。当日、ヒットとノーエラーが達成できたので良かったです。
5丁目4区 6年生
今日のソフトボール大会で負けてしまいました。ぼくは6年生でもう出られないから4年生と5年生に来年がんばってほしいです。
山王 6年生
最後のソフトボール、とてもいい思い出になりました。
最高の仲間とできてよかったです。ぼくはピッチャーで責任感がかかる所でしたが、守備のおかげで勝てました。
関係者、保護者のみなさまありがとうございました。
3丁目4.5区 6年生
負けたけど、協力できて楽しかった。
3丁目2.3区 キャプテン
最後のソフトボール大会でホームランを打とうと思った。ホームランじゃないけどギリギリまで飛ばせたのでよかったです。優勝できてよかったです。
6丁目 キャプテン
暑い中、子ども達 皆、声を出して元気に頑張って楽しそうでした!! 6丁目 保護者
暑い中のソフトボール大会でしたが、怪我もなく無事に終わり本当に良かったです。楽しそうに頑張る子ども達の姿を見て嬉しく思いましたし、元気を貰いました。
ありがとうございました。 3丁目4.5区 保護者
応援に駆けつけてくださった皆様の期待に応えて博多区大会も気合を入れて頑張ってきます!!
引き続き、応援宜しくお願いします
第51回 博多区子ども会親善ソフトボール大会
8月4日(日) 8:30 開会式
9:00 試合開始
於:上月隈中央公園野球場
出場チーム
Bチーム:3丁目4.5区、4丁目2区、5丁目4区、6丁目
(飯田監督・山口コーチ)
0 件のコメント:
コメントを投稿