開会式の行進の時から緊張な面持ちの春住っ子達。
他の校区を見ると、やっぱり強そうに見えてドキドキ
春住校区の試合は…
1試合目 春住 VS 住吉 !
2試合目 春住 VS 東住吉 !
白熱した試合に、3階の観覧席から観ていた保護者の応援にも力が入りました!
残念ながら、2敗となりましたが春住っ子選手達頑張りました!!
優勝 板付校区
準優勝 東住吉校区
選手達にとって、5月の終わりから博多区大会の今日まで練習を重ねて、チームとしての絆・達成感・そして仲間との思い出…
得るものが多かったと思います。
そして大会後の夕方からは、選手・監督・引率者で反省会。
監督の立和田さんと選手達も和気あいあい
6年生は中学校へ行っての目標、5年生は6年生の大会に向けての決意を監督に発表しました!
監督への感謝を口々に発表した後は、それぞれが中学校に行ったら入りたい部活や、勉強への期待。
5年生は早くも来年のドッジボールへ向けた自分の課題などを話してくれました!
6年生の皆さん、今までのみんなとの貴重な経験、沢山の思い出を胸に中学生になっても頑張ってください!!
5年生の皆さん、来年のドッジボール大会に意欲満々!仲間を増やして頑張りましょう!!
<参加者の感想>
☆今日は負けたけど、しっかり練習して次はゆう勝したい。
6丁目 5年
☆早いボールがとんできて…当たるといたかったけど楽しかったです。 3丁目4・5区 5年
☆4・5・6年生とやってきて今回が最後でした。がんばったけど負けてしまいました。だけど、他のチームを見ていて勉強になりました。次は今の5年生にがんばってほしいです。本当にいい思い出になりました。 6丁目 6年
☆5年間、地域の行事に参加したことなかったしきっと今年も参加してなかったら知らない楽しさでした。6年最後でこの行事に出られてよかったです。とってもとっても楽しかったです。これからは地域の行事に進んで参加してみようと思います。 5丁目5区 6年
☆ドッジボール、みんなと出来てとても楽しかった。
優勝をねらっていたけど難しくて、まず1勝も出来なくてくやしい。少し、悔いは残ったけど楽しかった。6年生でキャプテンで、もう来年はないので…5年生以下にがんばってほしいです。いい思い出になった。 山王 6年 キャプテン
☆初めて区大会を観戦しましたが、子どもとは思えないほど迫力ある試合に圧倒されました。子ども達は少し緊張していた様子でしたが、自分達の力を出し切りとても良い試合ばかりだったと思います。参加された子ども達、保護者の皆さんお疲れ様でした。 3丁目4・5区 保護者
☆練習から楽しんで行っていました。町内のみんなで一緒に仲良くやっている姿は私達大人も町内の方とコミュニケーションを取れる機会でとてもよかったと思います。お世話になりました。 山王 保護者
5月末から6月末の1ヶ月、週2回の練習でしたが立和田監督の教えのもと、春住っ子は「礼」を大事にしてきました。
戦う相手チームへはもちろん、同じチームのみんなに、応援してくださっている方に、練習相手になってくれた3・4年生のチームメイトに感謝の礼を!!と話したとおり、試合開始・終了時の礼はひいき目ではなく、春住っ子が一番だったと思います!!
学年、町内を越えた合同チームとなりましたが、とても思い出に残る博多区大会だったのではないでしょうか。
この経験を学校生活でも活かし、楽しく過ごして欲しいです。
立和田監督、末次コーチ、引率でラインズマンを引き受けてくださったお母様方、1ヶ月のご指導・ご協力ありがとうございました。
春住ドッジボール、来年もがんばります!
応援ありがとうございました